運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1974-03-19 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

○林(義)委員 民法六百四条には「賃貸借存續期間ハ二十年ヲ超ユルコトヲ得ス若シ之ヨリ長キ期間以テ賃貸借爲シタルトキハ其期間ハ之ヲ二十年二短縮ス」と、こう書いてある。それに第二項ですけれども、「前項ノ期間ハヲ更新スルコトヲ得更新時ヨリ二十年ヲ超ユルコトヲ得ス」と、こうあります。

林義郎

1951-05-26 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第56号

これらの非常に存續期間の短かかつたところの機関から、その機関の閉鎖になつたためにやめなければならない諸君は、失業保険法の完全な適用もないのであります。退職手当としてもらつたものと、通常の場合の失業手当との間の差額だけしか、失業保険においてもらえないという制約を受けているのであります。

田中織之進

1950-12-07 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第10号

衆議院議員中村幸八君) この鉱業権者租鉱権者との連帶ということは、原案にはなかつたのでありますが、いろいろ検討して参りますると、この租鉱区開発租鉱権設定というものは、主として残炭その他を合理的に、残りを少なからしめる意味において開発せしむると、こういう趣旨からできておるのでありまするが、勢い残炭を掘るにつきまして、まあそう申しては失礼でありまするが、租鉱権存續期間も五ケ年という短期間でありまするし

中村幸八

1950-12-07 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第10号

例えば存續期間の三十年とあるのを現行法通りにした、或いは鉱業権者出願出中の名義変更を認めることにした、これも現行法通りしたのでありまして、或いは石炭等鉱区面積を十五ヘクタール、即ち現行法の五坪に近いものにしたというように、折角政府が改正したにもかかわらず、又衆議院で修正して、現行法につまり逆戻りしたのではないか。

中村幸八

1950-12-05 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第8号

第一番は現存試掘権存續期間延長措置をどうしても急速に措置する必要があるのでありまして、と申しますのは、鉱業法案原案では試掘権存續期間は二年で一回の延長を認めることになつておりまするけれども、これを更にもう一回二年延長ができるように修正される予定であるのでありまするが、この場合には施行法において現存試掘権についても均衡上二年の延長を認める必要があるのであります。

首藤新八

1950-12-04 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第7号

特に石炭鉱業権等臨時措置法におきましては、試掘権においても使用権設定されておりましたから、試掘権設定された使用権租鉱権とみなすということで、そのまま新鉱業法施行後は租鉱権として前にきめられた存續期間の間存續する。その存續期間が満了しました後は、新鉱業法による租鉱権として改めて更新ができる、こういうことになるのでございます。

讃岐喜八

1950-11-29 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第4号

それから第三条では鉱業権存續期間ということでございますが、御承知のように現行法試掘権は四年になつているわけです。新法は二年で、それから一回限り更新できるというようなことにいたしたわけであります。現存しまするものは、四年の存續期間が満了するまでは元通りというような扱いにいたしておるわけです。それが第三条に出ておるわけです。

徳永久次

1950-11-28 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第3号

又その鉱区鉱業権存續期間でありますが、これは登録の日から二年といたしまして、申請によつてはもう二年延長することができるという問題でありますが、これは地域的に或いは資源状態によつては、必ずこの期間において十分な調査を完了することもできるのじやないかというようなことも考えられないこともないと思いますが、この期間を余り長くとるということは、却つて採掘権そのもの或いは鉱床の調査そのものに対する進行を阻害

青山秀三郎

1950-11-25 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第2号

十万坪で三十年という鉱業権自体には存續期間が認めてあるし、而も今言う久万坪、九万坪の断層の石炭を取るというものは殆んどそれと変らないような状態下において採掘される石炭がある。その基本的な観念から言えばそういうことは鉱業権でやつたらいいじやないかということになるかも分らんと思うのですが、実際問題としてはそういうことが起り得るので、こういう点についてもう少し御理解を願いたい。

西田隆男

1948-06-01 第2回国会 両院 両院法規委員会 第8号

結局法律存續期間の定めのあるような場合に、その後においてこれをどうするかということと、それから一定の期日までに法律をもつてある措置をしなければならぬという場合に、その措置期限までにすることができない場合にどうするかというような事柄で、もしその措置についての法律案國會に提出せられたにしても、それがその期限までに通過しないであろうというような見込みのときには、それに對する相當な立法的措置を講ずることが

樋貝詮三

1947-12-06 第1回国会 参議院 農林委員会 第38号

併しながらこれは將來の豫定し得ざるところの状態を基礎にいたしておるのでございまして、今後それらの物資關係につきまして、これらの公團によるところの統制が今後必要であるというような場合におきましては、この存續期間を又國會にお諮りしてその都度改めて參る。まあこういうふうなやり方をして行きたいと思います。

笹山茂太郎

1947-12-01 第1回国会 衆議院 農林委員会 第56号

但し、その 地役權存續期間は、從前の權利の殘存期間とする。前二項の地役權は、承役地所有者工作物の設備その他電線路の施設の妨げとなる行 為をしないことを内容とする。   第一項又は第二項の規定により地役權設定された場合において、その設定當時その要役地が抵當權の目的である工場財團鐵道財團又 は軌道財團に属してゐるときは、その地役權は、當該抵當權目的となるものとする。   

野上健次

1947-11-28 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第39号

冨吉政府委員 明確に期間を申し上げることは差控えたいが、これはなかなか私どもには見透しつきませんのでございますが、大體現在のところは、安定本部存續期間といたしましても、關係方面との折衝もございまするし、あるいは四月までよりも、さらに延びるのでないかというこの邊の見當はつけておるのでございます。さよう御了承願います。

冨吉榮二

1947-11-28 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第39号

○山口(六)委員 來年の四月と言いますと、もう目前のようでありますし、經濟安定本部存續期間と申しますと、漠として期間の想定もつかぬようでありますが、こうしたことは、事將來に關しますので、明確なお見透し等を承りますことは、御迷惑かと思いますが、一應のお見透しか何かございましようか。

山口六郎次

1947-11-26 第1回国会 衆議院 決算委員会 第23号

その場合においては、やはり引讀いて中央政府においてこの權限をこの法律によりまして、他に地方財政自主化法律によりまして、その殘つた權限をどの大臣にやるか、どの大臣に行わしめるかということが別にきまらぬ限りは内閣總理大臣がこの自治委員會一箇年間存續期間の間は、その委員會の補佐によつて行うことに相なつております。

林敬三

1947-11-26 第1回国会 衆議院 決算委員会 第23号

しかし本來の使命企畫立案使命とし、かつそれがうまくいつておるかどうかということを最後までとレースして、それについて必要な修正も加え、あるいは關係各廳に對して勸告をすることができるということで、一箇年の存續期間中は附則の第三項によりまして諸般の調査もい、第四項によりまして關係機關に對して勸告をすることができることに相なつております。

林敬三

1947-11-01 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第27号

さらにまたたとえば安定本部存續期間なども年限がきまつておりますが、何と申しましても、ああいう客觀的經濟情勢できまるのでありますから、含みのある法律は多々あるのでありまして、ただわれわれといたしましても、そういう期間の點は、一々國會がきめるということになりますれば、その點はきわめて明確になつておりまして、政府のそのときの都合によつて、それが勝手に引き延ばさせるというようなことは、絶對にできないようになつておるのでございます

水谷長三郎

1947-10-25 第1回国会 衆議院 農林委員会 第41号

第三、本使用權本法施行の日から一年を經過したときは、これを設定し得ないこととし、使用權存續期間は最長三箇年といたしました。本法の使未利用地は、大部分は本來宅地として用せらるべきもので、これも耕作のため利用するのは、食糧事情の逼迫に基づく臨時措置でありますがゆえに、かくのごとく、本法施行後最も長い場合にも、四年をもつて使用權存續を打ち切ることを適當と考えたからであります。  

阿部美樹志

1947-10-21 第1回国会 衆議院 水産委員会 第23号

三、專用漁業權の新規免許(存續期間更新申請竝びに既存漁業權を放棄し、その代償に別個の漁業權を取得しようとする場合を含まない)は漁業協同組合以外の者には與へないこと。但し漁業協同組合が設立されない區域については特例を認めること。  四、定置及び區畫漁業權は二年間休業したときは當然消滅するものとすること。

三好竹勇

1947-08-14 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第6号

さらに存續期間延長になりました場合には、十倍に引上げるということにいたしました。元來現行法におきます特許法登録料に關する規定は、大正十年に規定されました當時のままとなつておりまして、その後著しい經濟情勢の變化を經ました現在におきましては、ある程度の増額を行つて財政収入の増加をはかる必要があるのであります。

久保敬二郎

1947-08-01 第1回国会 参議院 農林委員会 第2号

その九は、公團存續期間でありますが、第七條、第三十條、第三十一條に所要の規定が設けられてあります。以上申し上げました事項以外の點につきましては、大體石油、石炭その他すでに設立を見ました配給公團と全く同一でありますから省略さして頂きます。これで食料品配給公團法及び油糧配給公團法案の提案の理由の説明を終りたいと思います。

井上良次

  • 1
  • 2